新光モータース株式会社

その好きがここにある。

Shinko moters Recruit
  1. トップ
  2. 採用

やりがいのある仕事に誇りをもつ。

新光モータースは、自動車整備士としての専門技術を活かし、日々の業務を通じて、お客様の安全と快適なカーライフを支えています。
最新の技術情報をもとに、様々な車輌のメンテナンスに取り組むことで、更にスキルを磨くことができます。
私たちと共に信頼される整備士として成長し、やりがいを感じながら働きませんか?

メッセージ

Message

当社の取り扱う自動車は、軽自動車や乗用車をはじめとして、
荷物を運ぶトラックやフォークリフト、人を移動するバスや高所作業車、
重い荷物を吊り上げるクレーン車など様々です。
それらの整備技術を日々磨き、お客様に安心と安全を提供するのが
新光モータースの役割です。

自動車は日々変化を続けていますが、当社は各種同業団体に所属し、
共に学び、成長できる環境は整っています。
自動車の整備を通じ富山の生活と産業を支える仲間として、
皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

代表取締役
村西 智宣

新光モータースで働く魅力

Fascinating
  1. 01
    Fascinating01

    小型から大型まで
    全ての車輌を網羅

    軽四、乗用車からトラック、特装車まで幅広い車種を取り扱っているので、あらゆる車の修理に関わっていただくことができます。

  2. 02
    Fascinating02

    自由な環境下で
    働くことができる

    ノルマがなく自分のペースで仕事をすることができます。また年間休日が115日かつ土日祝日が休み(土曜日は月1回程度出社)で、残業も少ないので、自身でオフの時間を確保できます。

  3. 03
    Fascinating03

    成長を応援

    社内外の研修制度も利用しながら、前向きに成長したい人を応援します。また、資格取得も面談の上、会社負担にて取得していただきます。

職種紹介

Works

車の整備士資格の取得も会社でサポートさせていただきますので、無資格、未経験の方でも取り組んでいただけます。

  1. 01

    鈑金塗装職(車体整備職)

    乗用車の鈑金と塗装を行います。鈑金は事故車やぶつけた車を直す、いわば車の整体師、塗装は車の肌を整えるメイク屋さんです。

    01
  2. 02

    大型車メカニック職

    トラックの車検・点検・一般修理等の整備を行います。また、フォークリフトやタイヤショベルの特定自主検査、ミキサー車やパッカー車の修理整備も行います。

    02
  3. 03

    小型車メカニック職

    乗用車の車検・点検・一般修理等の整備を行います。国産メーカー全ての車種の整備を行っています。法人様ユーザーが多く、特に商用車(バン、トラック)の整備実績が多くあります。

    03
  4. 04

    特装車メカニック職

    ㈱タダノの指定工場で、国産ラフテレーンクレーン(100t吊り)や、ドイツ製オールテレーンクレーン(700t吊り)の検査・年次検査、また高所作業車の特定自主検査を行います。シリンダー等油圧機器を取り扱いますが、メーカー研修等のフォローも数多くあります。

    04
01
02
03
04
04

先輩の声

Interview
#01
鈑金塗装職
Y・T

毎日がチャレンジ。
調色の仕上がりにこだわりを。

#01
Y・T

鈑金塗装職

2013年入社
入社の決め手は?

会社を見学したときに、町工場の中では規模の大きさを感じました。沢山の人と仕事ができる活気のある雰囲気が決めてでした。

仕事のやりがいは?

お客様のご指定の色などで難しい調色がうまく仕上がったときはホッとするとともに気分が上がります。

これから入社される方に

塗装は整備の知識は無くてもやれます。色を扱う仕事なので手先が器用であったり、細かい方が向いているかも知れません。図工、美術が得意だった方にもお勧めだと思います。興味のある方はぜひチャレンジしてください。

Interview by Y・T
#02
大型車メカニック職
T&J

できなかった仕事ができるようになる
喜びがあります。

#02
T&J

大型車メカニック職

2018年,2021年入社
仕事のやりがいは?

<T> 皆で助け合って楽しく整備をしているところにやりがいを感じます。

<J> リーフスプリングの交換など、今までできなかった仕事ができるようになって、次からその仕事を任されたときです。

これから入社される方に

皆やさしく、助け合いながら整備をしています。ぜひ一緒に働きましょう。

Interview by T & J
#03
小型車メカニック職
K・D

修理するだけではなく、
お客様に納得と満足を。

#03
K・D

小型車メカニック職

2010年入社
入社の決め手は?

自動車は人々の生活に密接に関わっており、車が安全に走るためのサポートをしてみたいと考え、入社しました。

仕事のやりがいは?

単に車を修理をするだけでなく、お客様に修理の内容をいかにわかりやすく伝えるかを意識しています。お客様に納得して満足して帰っていただいたときにやりがいを感じます。

これから入社される方に

私たちの職場では、日々の業務から、最新の技術を学び、実践的なスキルを身につけることができます。学び続ける姿勢を応援する環境があると思います。

Interview by K・D
#04
特装車メカニック職
T・N

ありがとう」が私のやりがい。
未経験でも挑戦できます。

#04
T・N

特装車メカニック職

2015年入社
入社の決め手は?

建機の整備という専門技術を磨きたかったのが大きな理由です。また、会社の雰囲気と、実際に見学した現場の活気に惹かれました。

仕事のやりがいは?

お客様から『ありがとう』と言われる瞬間が一番のやりがいです。特に、故障車を直して現場に復帰させたときの達成感は格別です!

これから入社される方に

未経験でも挑戦できる環境が整っています。先輩が丁寧に指導してくれるので安心してください。一緒に成長していきましょう!

Interview by T・N
01
鈑金塗装職
(車体整備職)

仕事内容

乗用車の鈑金と塗装を行います。鈑金は事故車やぶつけた車を直す、いわば車の整体師、塗装は車の肌を整えるメイク屋さんです。

1日の流れ

  1. 8:15
    朝礼・作業開始

    朝礼で1日の業務について確認します。その後は車のパーツを取り外し、塗装の準備です。表面の傷を研磨して、下地用の塗料を吹き付けます。

  2. 12:00
    休憩

    コンビニで弁当を購入、休憩所にて休みます。

  3. 13:00
    昼礼・作業開始

    昼礼にて午後の作業を確認します。塗装する部分をまず掃除し、周囲をマスキングテープで囲った後に、脱脂処理を行いスプレーガンで塗装します。その後は乾燥機を当てて乾かしますが、乾燥する間には、次の車のパテ処理をします。

  4. 17:00
    片付け

    交換後の部品や段ボールを捨てたり、床に水をまいて掃除をします。

02
大型車メカニック職

仕事内容

トラックの車検・点検・一般修理等の整備を行います。また、フォークリフトやタイヤショベルの特定自主検査、ミキサー車やパッカー車の修理整備も行います。

1日の流れ

  1. 8:15
    朝礼・作業開始

    朝礼にて1日の業務の確認を行い、その後車検の整備を開始します。受入検査後に、タイヤを外し、点検、部品の注文、オイル交換、グリスアップ等手順に沿って進めます。

  2. 12:00
    休憩

    会社近くにある寮に帰って、食事を取ります。

  3. 13:00
    昼礼・作業開始

    午後からの仕事の確認を行います。午後からはタイヤショベルのエンジンオイルの交換、グリスアップを行います。

  4. 17:00
    片付け

    17時00頃から作業場の片付けを開始します。その後日報を記入し、提出後に帰宅します。

03
小型車メカニック職

仕事内容

乗用車の車検・点検・一般修理等の整備を行います。国産メーカー全ての車種の整備を行っています。法人様ユーザーが多く、特に商用車(バン、トラック)の整備実績が多くあります。

1日の流れ

  1. 8:15
    朝礼・作業開始

    1日の業務の確認をした後で、本日は近隣のレンタカー会社まで車を引き取り、点検を行います。また、お客様の車の車検を開始し、部品を注文します。

  2. 12:00
    休憩

    昼休みは弁当を食べ、休憩所にて休みます。

  3. 13:00
    昼礼・作業開始

    昼礼にて午後の仕事の確認をします。部品が届き次第、車検整備を行います。またレンタカーの点検が終わったので納車します。その間に、エンジン不調の車に対して診断機を使いながら原因調査を進めていきます。

  4. 17:00
    片付け

    片付け、工場内の清掃を行い、帰宅します。

04
特装車メカニック職

仕事内容

㈱タダノの指定工場で、国産ラフテレーンクレーン(100t吊り)や、ドイツ製オールテレーンクレーン(700t吊り)の検査・年次検査、また高所作業車の特定自主検査を行います。シリンダー等油圧機器を取り扱いますが、メーカー研修等のフォローも数多くあります。

1日の流れ

  1. 8:15
    朝礼・作業開始

    1日の業務の確認を行います。その後クレーン検査の準備を行います。ブームのグリスアップ、オイルとフィルターの交換、ワイヤーロープの点検等を行います。

  2. 12:00
    休憩

    注文していた弁当を食べて、休憩します。

  3. 13:00
    昼礼・作業開始

    午後の作業内容を確認します。クレーン車を敷地内指定場所に設置し、一般社団法人日本クレーン協会の方の立ち会いのもと、クレーン検査を行います。その後はカーゴクレーンの年次点検に取りかかります。

  4. 17:00
    片付け

    工場の清掃を行い、次の日の準備をします。

募集要項

Recruit info
  • 職種
    自動車整備士
  • 業務内容
    自動車全般の整備・点検
  • 雇用形態
    正社員
  • 就業時間
    8:15 ~ 17:15
  • 休日
    115日、土日祝日休み(土曜日は月1回程度出社)
  • 給与
    月給 / 180,000円〜303,000円
    ※年齢・経験・現職の給与を考慮して決定いたします
  • 福利厚生・待遇
    【服装】
    ・作業着、安全靴貸与 / 年2回
    【設備】
    ・無料駐車場完備 / マイカー通勤可
    ・喫煙所あり
  • 加入保険
    社会保険完備 / 雇用、労災、健康、厚生
  • 各種手当
    ・交通費支給 / 支給あり(上限12,000円)
    ・資格手当 / あり
    自動車整備士手当
    ・時間外手当 / 全額支給
    例) 残業時間 1時間 × 基本給(時給単価)× 1.25 で支給
  • 試用期間
    3ヶ月

お問い合わせ

Contact

一般車両、特殊車両問わず、お車のことなら
どんなことでもお気軽にご相談ください。

エントリーは
こちら

Recruit

2025採用情報はこちら